個性的な人の集うまち(上映会報告2010/7/10)
7月10日、11日は、三鷹いのちと平和映画祭に参加してきました! 会場は、三鷹駅から
玉川上水沿いの「風の散歩道」を6分ほど歩いたところにある「沙羅舎」。
1階が中国茶の喫茶・レストラン、地下1階がヨガなどが出来るスタジオとなっています。
早めに着くと、会場設営の準備や映像のチェックをされているところでした。ヨガスタジオが映画祭会場になっています!
この映画祭は今回2回目の開催。主催者の大友さんは、三鷹に「やさい村」というお店を構え、オーガニック野菜・食品の販売をされています。映画祭の会場では、三鷹で無農薬農業をされている吉田農園さんの畑でこの日の朝に収穫された野菜を販売!
野菜以外にも、体に良さそうなお菓子やパンなどが販売されていました。
「取れたてのとうもろこしは生で食べられる」と聞き、半信半疑で食べてみましたが、これが美味しい! まるでフルーツのようです。びっくりしました。(映画観ながら、ポップコーンならぬ、とうもろこしをかぶりつくのもどうかと思いましたが・・・)
2009年秋に100日間、韓国を平和行進した若者のグループ「walk9」によるビデオの上映と報告、櫛田寒平さんと福島早希さんによるライブがありました。
walk9韓国巡礼のウェブサイトはこちら。
ライブのビデオはこちらです!
そのあとには「ブライアン~」の上映が行われ、その後は皆で車座になり映画の感想などを話し合いました。
映画の上映の後は、沙羅舎の1階にて懇親会がありました。単に映画を観るだけではなく、地域のつながりを作っていこうという主催者の人たちの思いから、映画祭の二日間ともに、懇親会が設けられていました。
懇親会のお料理にも、吉田農園さんのお野菜登場! 美味しかったです。
映画を観て、美味しい料理を食べながら、いろんな人と語らう・・・。これは映画館に映画を見に行くだけでは決して得られないもの。この映画祭、主催者もお客さんも個性的な方ばかりで、かなり充実でした。三鷹という場所がそうさせるのか、それとも・・・?! 楽しい二日間でした。
| 固定リンク
「上映会報告(日本語)」カテゴリの記事
- [jp] 『木田さんと原発』、スイス・チューリッヒ上映の写真と動画(2015.04.05)
- [jp] ベトナムのドキュメンタリー監督Nguyen Anh Thuさんイベント報告(2014.08.22)
- [jp] オリジン弁当が貧困を救う?!(2014.05.06)
- [jp] Catch & Throwからの動画第2弾!(2014.04.01)
- [jp] Catch & Throwからの動画(2014.03.30)
最近のコメント