注文時期に注意
現在、パソコンのパーツがポツポツと届き始めているところですが、まだ半分も届いていなくて、相変わらず組立作業には取り掛かれないままです。パソコン製品は週末が安いと聞いて、先週末に全てを申し込んだのですが、購入先によってクレジットカードでの支払いが出来たり、銀行振り込みだったりして、払い込み時期にもタイムラグが出来ますし、また、購入した商品が「在庫あり」ならば即届けてくれますが、あまり大量に売れるものではない商品(例えば電源ユニットなど)は、激安ショップでは在庫を抱えずに、注文が来るたびごとにメーカーから取り寄せとなっている場合も多いです。そうなると、メーカーから購入先に送られ、更にそれが私に届く・・・と、送られてくるまでにかなり時間がかかってしまいます。
時間がかかっても、最終的に届くなら良い、という考えもありそうですが、電化製品の多くは、購入後7日間以内の初期不良の場合は無条件で交換するとしているショップも結構あるので、その場合、パーツごとに届く時期にタイムラグが生じると、全てのパーツが届いて、いざ組み立てて初期不良が見つかっても、1週間の無条件交換時期が過ぎてしまうという恐れもあります。
今回はゼロからの組み立てですし、時間もなかったのでいっぺんに頼みましたが、余裕のある人や部分的に部品を交換などする人の場合は、これらのタイムラグを見越した上でずらして注文するなどしたほうが良いかもしれません。
自作パーツの場合、電源につないだり、組み立てた後でないと動作を確認することが出来ないものが多いので、とりあえず現時点で私に出来ることは、届いた品に間違いが無いか製品名をラベルで確認したり、付属品が全てそろっているかを確認すること。
私は自分が注文した商品に初期不良がないことを祈るばかりです!(切実。。。)
| 固定リンク
「新作制作状況」カテゴリの記事
- [jp] 281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、ネットで公開!(2015.03.10)
- [jp] 【予告】281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、311直前に公開!(2015.02.22)
- [jp] 最新作『FOUR YEARS ON』、2/20(金)プレミア上映@経産省前テントひろば(2015.02.17)
- [jp] 『踊る善福寺』DVDリリース記念上映&dislocate2014オープニング・パーティー!(2014.09.02)
- [jp] 2014年9月西日本ツアー詳細!(2014.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント