[jp] イギリス写真その8
日曜日は、イギリスの家庭では「サンデー・ディナー」といって、家族みんなで食事をするというのは、以前書いたと思います。そのときの写真を載せます。
ターキーをオーブンから取り出すお母さん
ターキーを切り分けます。よく、ターキーを切り分けるのは父親の仕事、とか聞いたりしますが、この家ではお母さんがやっていました。
ターキーにはお好みで、クランベリーのジャムをつけて食べます。ちょっと焦げすぎな気がしますが、居候なので何も言わずに食べます
イギリス人家庭にホームステイしたことのある人ならご存知でしょうが、イギリスではたいていの人がすすぎません! この泡だらけのまま、タオルで拭いて戸棚にしまうのです!
自分で食事を用意するときは、私はすすいで使うようにしていますが、用意されてしまうときは、このまま潜在を食べてしまっているのでしょうね・・・
2月28日月曜日は、午前中・午後は家でウェブサイトの作業をやりました。ウェブサイトの作業をやる前にしておくべきだった、アカウントの取得もやっとやりました。つけたい名前を誰かにとられてしまっては大変ですので、まずこれからやっておくべきなのですが。
無事アカウントを取得して、ウェブサイトの作業を続け、夕方からはまたロンドンへ。7年ほど前に友達の紹介で、日本で知り合ったサイモンと食事です。チャイナタウンに行きました。
サイモン(相変わらず・・・!)
このお店の名物、ハニーポットアイスクリーム。蜂蜜が沢山入ったアイスで、上にキャラメルのトッピング。
サイモンはこう見えて精神科の看護士さん。イギリスの国営病院NHSで働いています。病院の予算削減はすごいそうで、目に見えて治療の質が下げられているそうです。「イギリスで病気になっちゃダメだよ!」と何度も言われました。医師や看護師たちも、まだリストラにはあっていませんが、仕事を増やされたり、給料を減らされたりして、職場の士気も下がっているとか。もう、今回の旅行では、本当にこんな話ばっかり!!!!! 相当大変なんだなぁというのを実感しました。
アイスを食べていたら、ガラス越しに(強盗?!?!)という光景が!!!
外で立っていた男性に、二人組みの黒い服を着た男が羽交い絞めにしてポケットや衣類の中を探っているのです。見ていて、息が止まりそうでした。
でも、しばらくして、おかしいなぁとおもいました。というのも、強盗だったら、これらのことは数秒で行うはずです。でも、彼らは1分ぐらいその状態であれこれ探っているのです。ようやく、これが強盗ではなく、私服警官による麻薬などの捜査であることが分かりました。
結局その人はシロということで解放されたのですが、あの操作のやり方はすごすぎる。それで結局シロだったといっても、あんな扱い方をするのは人道的に問題では???と思ってしまうぐらいでした。
後日聞いたところでは、そのチャイナタウンのお店は、マリア曰く警察官たちが良く張り込みをするところで、それで私もその光景に出くわしたのだそうです。こ、こわかった・・・
ガラス越しに、アイスを食べながらそんな光景を見るなんて、変な感じがしました。
駅に向かう途中、先日リッキーから教えてもらったものを発見。これ、何だと思いますか?
普通に歩いていたら気がつきませんが、丸いメタル上のものが歩道上に等間隔ではめ込んであるのです。
これ、実はメタルは境界線を示すために貼られていて、メタルの内側はその店舗の私道、所有物ということになります。もちろん普段、普通に人は歩いていますし、それは問題ないのですが、たとえば、カフェなどが外の席を用意するときに、テーブルやイスはメタルの外にはみ出してはいけないのです。
それだけでなく、このメタルは抗議活動のときにこそその本領を発揮します。例えば、銀行やイスラエル支援企業のマークス&スペンサーの前で、抗議活動をするというときに、警察はこのメタルを指差して、ここから先は入るな、と言うのだそうです。
そう教えてもらっていたので、よくよく探してみると、歩道全てにメタルがあるわけではなくて、銀行や大手企業など、抗議活動のターゲットになりそうな建物の前には必ずと言っていいほどこのメタルが埋め込まれていました。
ですので、抗議活動のときに、うっかりこのメタルの内側で抗議をしていたら、私有地内に侵入したということで逮捕されるということだってありえます。
危ない、危ない・・・
イギリスの写真その9に続く
※今日中にイギリスの写真のアップとJASRACを終わらせたいと言っていた私ですが、あまりにもボリュームが多いので、写真その8までで今日はおしまい。残念ですが、明日の午後早い時間までには終わってほしいなぁ・・・。っていうか、読む人も大変ですね、これは・・・。まぁ、適当に高速スクロールして眺めてください
| 固定リンク
「新作制作状況」カテゴリの記事
- [jp] すごい偶然で!(2012.10.02)
- [jp] 9・13裁判証人尋問の報告(2012.10.05)
- [jp] お土産の達人(2012.10.08)
- [jp] 相手を選ばないと悲劇(2012.10.09)
- [jp] 合う映像探しに難航(2012.10.13)
コメント