[jp] 「すぺーす・はちのこ」という場所
先週の日曜日は、ドキュメンタリー監督の中井さんに誘われて、三鷹にあるオルタナティブ・スペース(こう呼んで良いかは分かりませんが)、「すぺーす・はちのこ」に行ってきました。中井さんは「カタロゥガン ロラたちに正義を!」というドキュメンタリー映画の編集作業のため、今年の2月から「すぺーす・はちのこ」に下宿をしていました。
「面白い場所だから来てみたら?」と誘ってもらってはいたものの、私もほぼ同時期にずっと編集作業をしていたのであまり外に出かけられず、映画が完成して初めて遊びに行くことができました。
この日はちょうど、1年に1度の「はちのこ祭り」の日でもあり、近くの大沢公園では、出店やコンサートなどがずっと行われていました。
「Likkle Mai(リクルマイ)」のライブ。最前列のお客さんたちがカワイイ。
すぺーす・はちのこの看板。保育園や在日外国人のための日本語学校、カフェなど、さまざまな活動を行っています。
中井さんに建物の中を案内してもらいました。ここには約30人の人が下宿をしているんですって! 「週に3回飲み会がある」と言っていました。楽しそう~。
住居となる部屋だけではなく、「新聞を読む部屋」や、「ビデオを見るための部屋」など、色んな部屋が存在しています!
新聞・雑誌の部屋
ビデオ、テレビを見るための部屋。ビデオは古いものから、最近のものまで、とにかくたくさん。(地震のときは大丈夫だったんでしょうか?)
共同で使う洗面スペース
私もゲストハウス生活が長かった人ですが、共同で住むことの良さは、なんといっても広い共同のスペースが持てること。
中井さんの部屋! 「散らかっているけど・・・」と言っていましたが、我が家に比べれば全然。足の踏み場があるだけ良いと思います。
中井さんの新作。早く観たいなぁ!
中井さんの部屋を見せてもらった後は、はちのこ祭りの打ち上げに参加しました。部屋に入ると、既に人で超満員!
ご飯もおいしかったです!
各参加者が自己紹介をしたり、今日の感想や報告を話しました。私も飛び入りで挨拶しました。
Likkle Maiでコーラスをされているシンガーの矢野あいみさんによる弾き語りもありました。透明で優しい歌声に、いっぺんでファンになってしまいました! 矢野さんの演奏と、小さな男の子がマイクをずっと持っている光景がほほえましくて、デジカメで動画を撮りました。
散々食べて、飲んだあとは、部屋を変えて2次会。な~んにも手伝ってない私ですが、2次会まで参加してしまいました。向かって左に座っているのが、「すぺーす・はちのこ」の代表、山田久仁子さん。お話してみたら、共通の知り合いが沢山いてびっくりしました。
2次会では三線の弾き語りも。
かなり良さそうな三線です。音色も素敵でした。60を過ぎてから始めたんだそうです!
とても楽しい1日でした!
| 固定リンク
「新作制作状況」カテゴリの記事
- [jp] 281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、ネットで公開!(2015.03.10)
- [jp] 【予告】281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、311直前に公開!(2015.02.22)
- [jp] 最新作『FOUR YEARS ON』、2/20(金)プレミア上映@経産省前テントひろば(2015.02.17)
- [jp] 『踊る善福寺』DVDリリース記念上映&dislocate2014オープニング・パーティー!(2014.09.02)
- [jp] 2014年9月西日本ツアー詳細!(2014.09.02)
コメント