[jp] ブライアンのお葬式
ブライアンのお葬式が、家族の住むRedditchで行われたと、BBCのウェブサイトで報じられています。
つい先日、ポールがリッキーと会って、メモリアルはどうするんだろうね?と話していたそうで、マーク・ウォリンジャーのアシスタントと連絡を取っているというリッキーは、マークはブライアンのメモリアルについて、バーバラとブライアンの家族と連絡を取り合っているそうだと話していました。
でもそのすぐあとに、バーバラがブライアンのウェブサイト上で、マークを彼のメールアドレス入りで強烈に批判する文章を掲載していることから、マークがバーバラともはや良好な関係を持ってメモリアルの話をしているとはちょっと想像できません。実際、バーバラがその文章を掲載する前あたりから、リッキーはマークのアシスタントから全く連絡が来なくなってしまったそうです。
批判するのは自由かもしれないけれど、自分のメアドは伏せて、相手の(しかも個人で使っている)アドレスをネット上に晒すのはどうなのでしょうか? これがもし、公共のアドレス(例えば国会や政府、企業などの担当者で、その組織のアドレスとか)ならまだしも。
この抗議文の中で、バーバラはマークが自分のディスプレイのレプリカを作ったことに腹をたて、それを展示するなと言っているわけですが、これまでのいきさつを知っているだけに、あきれるというか、それを通り越して笑ってしまう状態!
というのも、マークがブライアンの40mディスプレイを再現したときに(何年も前の話)、彼はディスプレイの写真を沢山撮っていて、それら全てを再現したわけではないのです。一部(それでも大量でしたが)を再現しました。その再現したディスプレイの中に、バーバラのディスプレイがひとつもなかったことでバーバラは怒り、ブライアン経由でわざわざ自分のディスプレイのレプリカを作るようにマークに頼み、それでマークの作品の中に自分のレプリカも入れさせたわけです。(←私はその当時はイギリスにいませんでしたが、これはサポーターの中では広く知られたエピソードです)
こんないきさつを経たにもかかわらず、今になって勝手にコピーするな、展示からはずせ・・・というのは、なんかもう、笑っちゃう。
お葬式が無事終わったのは良かったですが、メモリアルとか、本当にどうなってしまうんだろうと心配です。
| 固定リンク
「その他(日本語)」カテゴリの記事
- [jp] どちらの立場も分かるけど!(2012.09.19)
- [jp] 経産省前テント一周年記録写真(2012.09.21)
- [jp] 「Brian 1949-2011」(日本語字幕付版)公開!(2012.09.25)
- [jp] 超!短期滞在(2012.10.03)
- [jp] Peace Boxロンドンのギャラリーで展示(2012.10.08)
コメント