« [jp] ウェブサイトの改善 | トップページ | [jp] 8月25日(木)ブライアン追悼上映会 »

[jp] ケーブルで繋ぐも・・・

昨日、アマゾンで注文した映像音声ケーブルが届きました。今朝は早速ビデオカメラとテレビをそのケーブルで繋いで見ます!

音声は無事出るものの、映像はガタガタ。パソコン画面をビデオカメラで映したときに、画面がひどく荒れますが、あれと同じような状態に。設定を色々変えたり、テレビのマニュアルをみて接続を変えても、同じ状態でした。HDVもDVも同様にダメ。

音声が無事出るのに、映像が荒れて、しかも白黒であることから推測するに、これはPAL、NTSCの問題なのではないか?と思っています。でも、本当のところは良くわかりません。何しろ、うちにはテレビがこの1台しかないので(5年ぐらい前のもので、アナログテレビです)、これだけでは原因がわかりません。プロジェクターとかで試してみない限り、なんともいえません。

マニュアルまで印刷して挑んだ接続でしたが、2時間ほどであきらめ、午後は郵便局へ。DVCAMテープを作る用のMP4データを発送しました。

帰宅してからは、ビデオカメラを使った再生はいったんあきらめ、英語字幕作業を始めました。今朝起きたら、イギリスでの翻訳確認作業が終わった状態のデータがメールで届いていたのです! 直してもらった英語字幕を見ながら、編集ソフト上で字幕を直して、表示するタイミングを細かく合わせながら、1つ1つ字幕を載せていきます。

夕食までの時間に、10分ぶんほど仕上げることが出来ました。3~4日集中してやれば終わりそうな勢いです。

でも今週は様々なものの締め切りが集中しているので、かなり気合を入れてやらないと、字幕も、それ以外のものも終わりそうにありません。でも、上映会や飲み会もあるので、途中途中で集中力が途切れてしまいそうだなぁ・・・

今週が山場と思って、がんばりたいです。

|

« [jp] ウェブサイトの改善 | トップページ | [jp] 8月25日(木)ブライアン追悼上映会 »

新作制作状況」カテゴリの記事

コメント

Free Blu-ray Playerは、これらの高精細ビデオのファンである人にとって価値のあるツールになります。実際、このプレーヤーは、RealPlayerやQuickTime Proなど、メモリが豊富なバージョンに代わる優れた製品です。そのアーキテクチャは使い方がとても簡単で、レイアウトが単純化されているため、ロード後すぐにアクティブにすることができます。基本バージョンは無料でダウンロードできます。高品質の再生はこのパッケージに機能を追加します。

基本機能と属性
Free Blu-ray Playerはこのフォーマットに関連するすべてのファイルを処理することができます。 ISOファイルなどのパーティション化されたフォルダも認識されます。これは他のビデオプラグインにとってはしばしば多少問題があります。特別なエンコードメカニズムにより、これらのビデオの品質が損なわれることはありません。これは、より普遍的なプラットフォームに共通の問題です。 Mac OS用とWindows用のバージョンがあります。
http://dellexpert.ru/cborka_servera.html http://dellexpert.ru/server-dly-1c-8-8.1-8.2-8.3-configurator.html

投稿: | 2019年6月 9日 (日) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« [jp] ウェブサイトの改善 | トップページ | [jp] 8月25日(木)ブライアン追悼上映会 »