[jp] 資生堂で二駅分
私の友達で、今ソウルに滞在中の人がいるので連絡を取ってみたのですが、その人は(どういう経緯でかは不明ですが)、現在韓国人の80歳のおばあさんの家に居候しているそうです。
ピーナツが好きだということで、私の友達からは「ばーちゃんのために南部せんべいお徳用買って来てくれる? それかピーナツ飴」とメールが来ました。
「お安い御用!」ということで、今度スーパーに行ったら買って来ようと思っていたら、数日してまた別のメールが。
「日本から友達が来る」とおばあさんに話したところ、「じゃあ、これを買ってきてほしいわ」と頼まれたという、資生堂の化粧品があるのだそうです。
私の友達は、ちょっと申し訳なさそうに、「ホント、時間があったらでいいんだけど、ばーちゃんがこれほしいって言うからさ、もし見かけたら買ってくれる? 空港の免税店でも売ってるらしい」と言って、商品の説明とリンクが書いてありました。
その商品とは・・・
資生堂スポッツカバー
全体用 ファウンデイションS100 1200円 20グラムhttp://www.shiseido.co.jp/products/item.html?pd=33856&br=shiseido_c
”ファウンデイション”って表記が怪しげで、これは大昔からのロングセラー商品なのかしら?と思いました。普通は”ファンデーション”ですよね?
わざわざご指名されるほどのこの商品、私は見た事も聞いたこともなかったので、友達に「外国に住んでいて、ネットもやっていなさそうなのに、すごい情報収集力だよね」と言ったところ、友達も「美に対する執念がすごいよね」という話になりました。
うちの近所では売っているか分からないけれど、都内に出たついでに・・・と思っていたら、翌日にまた友達からメールが来て、「今ソウルは雨ですごい寒くて、ばーちゃんの体調も悪いんだけど、ゲホゲホ言いながら「あのファウンデイション、ゲホゲホ、やっぱり2個に、ゲホゲホ、してもらおうかしら、ゴホゴホ・・・」って言ってるので、2個にしてもらってもいい?」というメールが来ました。
体調がすぐれなくても、頭の中には常に資生堂のファウンデイション・・・。すごい・・・。
まだ韓国へ出発するまで日にちがありましたが、このおばあさんの熱意に動かされ、私は翌日にそのファウンデイションとやらを買いに行くことにしました。
新宿で、とりあえずドラッグストアに行きました。2階が化粧品コーナーという、よくあるタイプのドラッグストアです。商品名を告げると、「ここにはない」とあっさり。そのすぐ近くの店、更にちょっと離れた店と回ってみましたが、どこもないと言われました。置いてある資生堂のファンデーションは「マキアージュ」だけ、というお店がほとんど。
う~~~ん。何気に難しいんだなぁ。
ちょっと考えて、多分この「ファウンデイション」は若者向けのドラッグストアにはおいていないのかもしれない、高島屋や伊勢丹のような百貨店の資生堂コーナーに行けば、資生堂の全てのラインナップが揃っているのかもしれない。。。
そう思い、伊勢丹に向かいました。
あった! 資生堂のコーナー。ここならきっと・・・
カウンターの女性販売員に、商品名を告げると、ここでも置いてないというではありませんか!!!! 一体なんなのでしょう、この商品は!!!
雨の中、既に2駅分は歩いた私は、百貨店の資生堂ブースにさえない商品について、一体なんなのかと販売員さんに聞きました。これは古い・もう製造されていない商品なのですか、海外でのみ販売されている商品なのですか、一体他の商品とどこが違うのですか、etc。
店員さんによると、これは古い商品ではなく、今でも販売されている商品で、日本で販売されているのですが、全ての資生堂のお店で取り扱っているものではない、カバー力がすごくて、”ドウラン”と言っても良いぐらいの質感のため、日本人には好まれず、特に韓国と中国のお客さんが購入する、新宿では「マツモトキヨシ新宿三丁目店」で購入が可能、ということでした!!!
なるほど、日本発の商品でも、日本人には大して知られていない商品が、特定の国ではとても人気があったり、本来想定された客層と使い方とは別の客層・用途に用いられていたりとか、そういう商品ってあるよなぁ、と思いました。日本でも、海外の商品でこういうパターンがあるかもしれないし。しかし、”ドウラン”なみのカバー力って、普段の生活で顔全体に塗ったら、一体どんな感じになってしまうのかしら・・・(←怖いもの見たさ)
伊勢丹を出て、マツモトキヨシ新宿三丁目店に向かいます。
ここも2階が化粧品コーナーになっているのですが、外国人観光客の多さ、そして彼らに対応出来るように、様々な国の言語で話す販売員が何人も用意されていること、一人当たりのお客さんの購入点数のハンパない多さ(普通、ファンデーション10個まとめ買いとかしないですよね?)・レジに並ぶ長蛇の列に、驚きました。まるで免税店のような状態になっているのです!!
外国人客向けに支払い方法もフレキシブル
近くにいた店員さんに、この商品を探していると言うと、突然中国語担当の販売員さんに回され、商品を出してもらいました。私、日本語で話しかけたんですけど・・・
これがそのファウンデイションだっ!
1個1200円が高いのか安いのか分かりませんが、とても小さいのです。
(まぁ、もともと日本では部分用として作られた商品ですから、小さくて当たり前なんでしょうけれど、これを全体に塗ったらすぐなくなってしまいそうです)
意外にも苦戦した日本からのお土産でしたが、無事買えて良かったです。
| 固定リンク
「新作制作状況」カテゴリの記事
- [jp] 281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、ネットで公開!(2015.03.10)
- [jp] 【予告】281_Anti nukeドキュメンタリー『FOUR YEARS ON』、311直前に公開!(2015.02.22)
- [jp] 最新作『FOUR YEARS ON』、2/20(金)プレミア上映@経産省前テントひろば(2015.02.17)
- [jp] 『踊る善福寺』DVDリリース記念上映&dislocate2014オープニング・パーティー!(2014.09.02)
- [jp] 2014年9月西日本ツアー詳細!(2014.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント