« [jp] 『踊る善福寺』DVDリリース記念上映&dislocate2014オープニング・パーティー! | トップページ | [jp] 『わたしと政治、ギャップを埋める! ~現職区議会議員と徹底トーク~』 »

[jp] 【お知らせ】2014年・秋のJCJジャーナリスト講座全9回のお知らせ

JCJジャーナリスト講座担当の須貝さんより、2014年秋のジャーナリスト講座のご案内を頂きましたので、ご紹介します。ご興味のある方はぜひ!

<1>
10月4日(土)13時半から17時  
会場:東京・神保町の岩波セミナールーム(地下鉄神保町駅近く)
①著書 『安倍官邸と新聞――「二極化する報道」の危機』をめぐって  
ー 朝日新聞・徳山喜雄さん       
②記者は何をすべきか   
ー 高知新聞・高田昌幸さん
 
<2>
10月5日(日)11時から17時   
会場:京橋プラザ区民館1号室(東京都中央区銀座1-25-3 地下鉄有楽町線・新富駅近く)
報道文章の書き方ゼミ  高知新聞・高田昌幸さん
定員20人。事前に作文800字を提出してください。選考あり(締め切りは9月19日)
作文の送付先は参加希望者に別途、お知らせします。
 
<3>
10月13日(月・祝日)13時半から17時  
会場:日比谷図書文化館小ホール(3階)  以下の日程、すべて同館で開催
『核の難民』など核実験・核汚染の現実を問う  NHK広島ディレクター・佐々木英基さん
 
<4>
10月18日(土)13時半から17時  
原寿雄さん講演「いまジャーナリストに求められる覚悟」(JCJ60周年記念事業)  
コーディネーター・藤森研専修大学教授
 
<5>
10月28日(火)18時半から21時  
秘密法とメディア規制ー安倍政権の動き  
ジャーナリスト・薹宏士さん(元毎日新聞記者)
 
<6>11月5日(水)18時半から21時  
沖縄はどうなっているかー記者の日々  
琉球新報東京支社報道部長・島洋子さん
 
<7>
11月9日(日)13時半から17時  
東京新聞の1面のつくり方・論点明示報道とは
①政治部はどう取材するか
②整理部の果たす役割ーどう表現するか
講師:東京新聞政治部と整理部から
 
<8>
11月15日(土)13時半から17時  
①環境問題を取材する  毎日新聞記者・明珍美紀さん
②文化部の仕事とは   元日本経済新聞編集委員の浦田憲治さん
 
<9>
11月28日(金)18時半から21時 
 「チェルノブイリから福島へ・未来への答案」を見てテレビドキュメンタリーの制作を考える
科学ジャーナリスト・倉澤治雄さんら
 
資料代:各回1,000円
5回参加券=4,000円あり(当日、会場でお求めください)
なお10月5日「報道文章の書き方ゼミ」だけ1回3,000円
 
定員:文章ゼミを除き、各回40~50人
受講希望の方は氏名、連絡先メールアドレス、電話番号、参加希望日を明記してメールでお申し込みください。
確認メールを返信いたします。
メールの宛先  jcj13kouza@yahoo.co.jp (講座担当・須貝)
 
お問い合わせは日本ジャーナリスト会議事務局へ(電話03・3291・6475=月水金の午後)

|

« [jp] 『踊る善福寺』DVDリリース記念上映&dislocate2014オープニング・パーティー! | トップページ | [jp] 『わたしと政治、ギャップを埋める! ~現職区議会議員と徹底トーク~』 »

その他(日本語)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。